審美治療について
奥歯の美しさまで考えた審美治療
審美治療は、銀歯や変色した歯を自然で美しい状態に戻す治療です。『奥歯は見えないから銀歯でもいい』と考える方もいますが、実は奥歯の銀歯も意外と目立ちます。
当院では、見た目の美しさだけでなく、噛み合わせや耐久性といった機能面にも配慮し、歯を削る量を可能な限り少なくした治療を心がけています。お口全体の美しさを大切にしたい方や、自然な歯の見た目に整えたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。
TROUBLE
こんな場合はご相談ください
- 銀歯が気になる
- 詰め物が変色している
- 人前で食事や会話を楽しめない
- 見えない部分も美しくしたい
- 被せ物が変色している
- 金属アレルギーが気になる
- 見た目を自然に整えたい
- 歯を美しくきれいにしたい
詰め物・被せ物の種類
コンポジットレジン
コンポジットレジンは、歯科用の樹脂を用いた詰め物です。むし歯を削った部分に直接充填し、光で硬化させるため治療が短時間で完了します。自然な見た目に仕上がり、金属を使用しない点も特徴です。ただし、セラミックに比べると耐久性や色調の安定性に劣り、時間の経過とともに欠けや変色が生じることがあります。
セラミック
セラミックは、陶器と同じ素材を用いた詰め物・被せ物です。天然の歯に近い透明感と色調を再現できるため、見た目が非常に自然で美しく仕上がります。変色がほとんどなく、金属アレルギーの心配もないのが大きな特徴です。強度も高いですが、強い衝撃が加わると割れることがあるため、噛み合わせに注意が必要です。
ジルコニア
ジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれるジルコニア素材で作られた詰め物・被せ物です。高い耐久性と強度を持つため、奥歯やブリッジの固定にも適しています。メタルフリー素材なので、金属アレルギーの心配もありません。
歯ぐきの治療
歯ぐきの着色除去
歯ぐきの着色除去治療は、メラニン色素などによって黒ずんだ歯ぐきを本来のピンク色に近づける処置です。専用の薬剤やレーザーを用いて安全に表面の色素を取り除き、健康的で明るい口元に整えます。痛みや出血はほとんどなく、治療後の仕上がりも自然です。ただし、色素の沈着具合や生活習慣によって再着色することがあります。
費用(自由診療)
詰め物(インレー)
| コンポジットレジン | 35,000円 |
|---|---|
| セラミックインレー | 50,000円 |
| ジルコニアインレー | 50,000円 |
被せ物
| セラミック | 100,000円 |
|---|---|
| ジルコニア | 90,000円 |
歯ぐきの治療
| 歯ぐきの着色除去 | 10,000円 |
|---|
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
ホワイトニングについて
白く輝く歯で明るい印象に
ホワイトニングは、専用の薬剤を使って歯の色を白く整える施術です。加齢や飲食、喫煙などによる黄ばみや着色汚れを取り除き、自然で美しい歯に仕上げます。歯を削ったり傷つけたりすることはないため、痛みが心配な方でも安心して受けていただけます。
TROUBLE
こんな場合はご相談ください
- 歯を白くしたい
- 歯の黄ばみが気になる
- 市販品のホワイトニングに満足できなかった
- 歯の着色汚れを取りたい
- 口元を明るい印象にしたい
- 歯の黒ずみを取りたい
- 結婚式や面接を控えている
ホワイトニングの種類
オフィスホワイトニング
オフィスホワイトニングは、歯科医院で受けるホワイトニングです。当院では、国産のティオンホワイトニングシステムを導入しており、短期間で自然で明るい歯を目指せます。結婚式や面接など、大切なイベントを控えている方や、できるだけ早く歯を白くしたい方におすすめです。
ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、ご自宅で行えるホワイトニングです。患者様のお口に合わせたマウスピースを作製し、専用ジェルを用いて一定時間薬剤を塗布していただきます。時間をかけて少しずつ白くしていくため、長持ちする白さが期待できます。自宅で自分のペースでホワイトニングしたい方に適しています。
デュアルホワイトニング
デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。短期間で効果を実感できるうえ、持続性のある白さが得られます。しっかりとホワイトニング効果を得たい方や、以前のホワイトニングで白さが後戻りした方にもおすすめです。
費用(自由診療)
| オフィスホワイトニング | 35,000円 |
|---|---|
| ホームホワイトニング | 30,000円 |
| デュアルホワイトニング | 60,000円 |
※表示金額は全て税込みです
お支払方法
当院では、下記のお支払方法が可能です。
VISA/JCB/
Mastercard/など
医療費控除について
1年間(1月1日~12月31日)に10万円以上の医療費を支払った場合は、医療費控除によって一定の金額の所得控除を受けることができます。ご自身の支払いに限らず、生計を共にするご家族が支払った医療費も対象となります。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。
注意点・リスク・副作用
<審美治療>
・歯の形や噛み合わせを元通りにする治療ではありません。
・新しい噛み合わせに慣れるまでに時間がかかることがあります。
・補綴材料によってはアレルギーが出ることがあります。
・強い衝撃がかかると割れる可能性があります。
・細菌感染のリスクがあります。
<ホームホワイトニング>
・オフィスホワイトニングと比較すると可能性は低いですが、歯の保護膜を溶かしてしまう作用があるため、歯に影響を与える場合があります。
・患者さんご自身でホワイトニングを行うため、白さの調整が難しい場合があります。
・オフィスホワイトニングと比較すると、白さを実感できるまでに時間がかかります。
<ホワイトニングを避けたほうがいいかた>
・妊娠中や授乳中のかた(安全性が確立されていないため)
・詰め物や被せ物が多いかた・入れ歯、差し歯などの人工の歯のかた・歯にヒビがあるかた
・歯の神経を抜いてしまったかた、または歯の神経が死んでしまっているかた
・変色の強いかた
<ホワイトニングを行ってはいけないかた>
・無カタラーゼ症のかた(ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解できない病気)
※万が一、無カタラーゼ症のかたが体内に過酸化水素を取り込んでしまうと、分解されずに残留してしまい、進行性口腔壊死などの重い病気になる可能性があります。
・細菌感染のリスクがあります。